[OCM-Mag:00803] □■コレ・マガ■□ −第789号−
OCM-Mag-admin @ collegium.or.jp
OCM-Mag-admin @ collegium.or.jp
2017年 5月 19日 (金) 02:18:48 JST
======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.789 2017.5.19発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.八重山毎日新聞社コラム『やいま千思万想』より
2.演奏会情報
3.ホームページ更新情報
4.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 新作CD ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
“大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団が歌う
至純のア・カペラ讃美歌名曲集 ―孤高の祈りの世界・癒しの息吹―”
先行予約開始しました!
詳細はこちらから→ http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
───────────────────────────────────
1.八重山毎日新聞社コラム『やいま千思万想』より
───────────────────────────────────
当間先生は2013年4月より「八重山日報」「八重山毎日」の両紙にてそれぞれ
2週おきにコラムを執筆されています。そちらには、団員すらもまだ知らない
情報が時々載っていたりして…石垣島の方々は一番早く詳しくOCMの諸事情など
を知っていらっしゃるのかも知れません^^;
今回はそんなコラムの中から一つご紹介いたします。
----- ----- ----- ----- ----- -----
「八重山毎日」コラム『やいま千思万想』
【術後の演奏会に最善を尽くします】(5/11掲載)
先月、二週間入院を強いられていました。昨年12月に続いて二度目の入院で
す。
12月の折には(心臓の冠動脈へのカテーテル治療)、無理を言って四日間で
の退院。今回は二週間と長い(標準の期間だそうです)入院生活です。「穿孔
性虫垂炎」、いわゆる「盲腸」が原因です。私自身意外な感じがして少し慌て
ました。虫垂と一部の腸を摘出しました。
幸いだったのは両方とも「痛みを伴わない症状」だったことです。ひどくなる
前の発見による手術でした。
ということでこのコラムも一回お休みをいただきました。67歳に至るまで大病
も無く突っ走ってきた体からの信号ではないかと思っています。これからも体
をいたわりながら、まだまだやらなければならないことばかりの残りの人生を
充実したものにしなければ、と思いを新たにする期間になりました。
スケジュールが比較的空いている合間を縫っての入院。このタイミングは計っ
たものか、それともラッキーなものであったのか。少し胸をなで下ろす事では
ありました。その二つの入院を経て、今では次への一歩へと進み始めています。
今気になる一番大きな仕事、それは今月予定されている二つの演奏会。一つは
「名古屋ビクトリア合唱団」の定期演奏会。そしてもう一つはイタリアはマン
トヴァでの演奏会。
「名古屋ビクトリア合唱団」は、年々充実度を増し、注目を浴びる団の演奏会
として外すことができません。プログラムはモンテヴェルディの「六声のマニ
フィカト(聖母マリアの賛歌)」と、日本の作曲家の人気ある、または注目度
の高い作品を取り上げています。我が国でもなかなか聴くことができない曲目。
意義有る演奏会だと自負します。
そしてイタリアはマントヴァでの演奏。今年生誕450年を迎えるバロック期の
作曲家である巨匠モンテヴェルディについてはすでにこのコラムでもご紹介を
始めています。彼の重要な奉職地であったマントヴァでは、街をあげてのミュ
ージックフェスティバルが毎年開かれているのですが、生誕記念の年にあたり、
我々がそこに招聘(しょうへい)されての演奏会です。
日本からの参加は我々だけではないでしょうか。このフェスティバルのために
各国から、各地から、多くの器楽奏者や声楽家、いくつかの合唱団が集まりま
す。街中が音楽で溢れるそうです。街角で、劇場で、そして教会で。期間中、
街のそこかしこで一日中音楽が聴かれます。昨年その期間に訪れた我々のメン
バーが本当に驚嘆したほどに音楽が満ち溢れていたそうです。
歴史的にみれば音楽の先進国であったイタリア。当時各国の領主たちが、雇っ
ていた音楽家をこぞってイタリアに留学させることで文化度を競っていた歴史
があります。
現代に至るまで音楽を大切に保護し、国を挙げての文化活動と捉えて運営して
いる伝統地でのフェスティバル開催。
私のリハビリをそれらの演奏会に合わせて調整していかなくてはなりません。
正直、もう少し期間があればと思う私ですが最善を尽くすつもりです。
----- ----- ----- ----- ----- -----
当間先生は退院後順調に回復され、一昨日マンスリー・コンサートに無事復帰!
ご来聴いただいたお客様に直に上記の近況を報告されました。皆様の安心され
たお顔がとても印象的でした^^
とたんに演奏会などスケジュールが目白押しで少し心配ですが^^;、健康に
気をつけられつつもまた熱く走り始められることと思います。今後とも皆様の
ご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます!
───────────────────────────────────
2.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・6/21 マンスリー・コンサートの項目を追加しました。
■今週の割引情報■
《7/2 〈現代(いま)の音楽〜Music Of Our Time〜〉シリーズVol.27》
前売好評発売中! コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
またはoffice @ collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所 (06-6926-4755)まで♪♪
=====〓NEW〓===========================================================
■6/21(水)午後7時開演 会場:日本福音ルーテル大阪教会
第412回マンスリー・コンサート【音楽市場】
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
【料 金】
一般/2,000 学生/1,000 高校生以下/無料
ハーモニー会員/1,300 コンツェルト会員以上/無料
【お 話】当間修一
【曲 目】
A.ヴィヴァルディ/
フルート協奏曲 ニ長調『ごしきひわ』Op.10-3 RV 428
フルート独奏:伏田依子
〜モンテヴェルディ生誕450年連続演奏シリーズ〜
C.モンテヴェルディ/
4声のミサ SV 190 より
Sanctus, Benedictus, Agnus Dei
ほか
☆ 今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】
第413回 7月 19日(水) 午後7時開演
第414回 9月 13日(水) 午後7時開演
第415回 10月 18日(水) 午後7時開演
第416回 11月 15日(水) 午後7時開演
第417回 12月 23日(土祝)開演時刻未定
======================================================================
■7/2(日)午後4時開演 会場:いずみホール
〈現代(いま)の音楽〜Music Of Our Time〜〉シリーズVol.27
◇文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業)助成公演
◇日本万国博覧会記念基金助成公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai27.html
【料 金】
S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
【曲 目】
J.ラター/
弦楽のための組曲
千原英喜/
混声合唱のための「白秋・東京雪物語」(詩:北原白秋)
西村 朗/
混声合唱とピアノのための「水の祈祷」(陀羅尼による)
寺嶋陸也/
嵯峨信之の詩による混声合唱のための3つのモテット「ヒロシマ神話」
======================================================================
■今後の演奏会予定
======================================================================
○9月24日(日)/京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.23]〜日本語による音語り〜
○11月4日(土)/第一生命ホール
第20回東京定期公演
○12月17日(日)/いずみホール
希望の祈りはとこしえに「モンテヴェルディ生誕450年を記念して」
《プログラム》
C.モンテヴェルディ/「聖母マリアのための夕べの祈り」(全曲)
◇文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業)助成公演
───────────────────────────────────
3.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp
の最新更新情報をお知らせします。
●当間修一率いる合唱団が5/31〜6/4『マントヴァ室内楽フェスティバル』に
て招聘公演を行います!
↓↓
http://www.collegium.or.jp/archives/2017_05_13_14_28.html
───────────────────────────────────
4.編集後記
───────────────────────────────────
この5月から、20年ほどやってきた業務を離れて別の部署へと移っています。
まったく無関係だったわけではない部署なのですが、工程が違うので少しずつ
教えてもらいながらやっているところです。不安がありつつもこれまでの経験
を活かせそうな面もあるので、それを上手く使えるようにできればと思ってい
ます。(江藤)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクム限定グッズの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/goods/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
【編集・発行】
一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル2F
TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
【メールマガジンの登録と解除】
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
【ご意見・ご感想】
Mag-Editors @ collegium.or.jp
======================================================================
OCM-Mag メーリングリストの案内