[OCM-Mag:00795] □■コレ・マガ■□ −第781号−
OCM-Mag-admin @ collegium.or.jp
OCM-Mag-admin @ collegium.or.jp
2017年 3月 24日 (金) 02:12:03 JST
======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.781 2017.3.24発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.宗教改革500年記念コンサートに出演しました
2.演奏会情報
3.ホームページ情報
4.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆ 熱く意欲的な活動を重ねております、 ◆
◆ 私共大阪コレギウム・ムジクムのサポーターになって頂けませんか? ◆
◆ 〜後援会<シュッツの会>へのお誘いです!〜 ◆
◆ http://www.collegium.or.jp/ocm-supporters/ ◆
───────────────────────────────────
1.宗教改革500年記念コンサートに出演しました
───────────────────────────────────
去る3/20(月・祝)、毎月のマンスリー・コンサートの会場となっているルーテ
ル大阪教会にて、宗教改革500年を記念した日本福音ルーテル教会西教区の記念
大会が行われ、大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団が依頼演奏を行いまし
た。
1517年10月、マルティン・ルターが贖宥状(免罪符)の販売を批判するビラ
「95箇条の提題」を貼り出し、宗教改革のきっかけを作ったとされていますが、
ルターはキリスト教の教義を解釈し考えることを一部の宗教家が独占するのを
良しとせず、会衆が自ら母国語で聖書を読み、その言葉をあらゆる人の拠り所
とするようにと改革を進めました。
それまでラテン語でしか読めなかった聖書をルターが翻訳したドイツ語聖書の
テキストは、その後に活躍したドイツ音楽の父ハインリッヒ・シュッツ
(1585-1672)の音楽にとって不可欠なものとなり、さらにJ.S.バッハを経て
現代に至るまでの音楽史に深く息づいています。
また、教会において音楽を重視し、会衆が母国語で歌えるドイツ語讃美歌を自
ら多数作曲・編曲したことでも知られています。
この日の演奏プログラムは約1時間。冒頭、H.シュッツによる「言葉は肉体と
なり、私たちの内に宿った」が力強く鳴り響き、続くシュッツの2重合唱「ド
イツ・マニフィカート」の後にはルターによる有名なコラール "Ein feste
Burg ist unser Gott"を演奏するとともに、その日本語版「神はわがやぐら」
を会場のお客様とともに歌いました。
もう1曲の讃美歌の後は、今回のメイン・プログラム、J.S.バッハのモテット
の傑作「イエス、我が喜び」全曲をお聴きいただき、最後はラターが東日本大
震災のために書いた「永遠の花」でコンサートの幕を閉じました。
当間修一率いるOCMが40年に渡って目指し培ってきた、演奏における「言葉の
力」。
大会のテーマ・コピーとなっている「はじめに言葉があった」(ヨハネによる
福音書)はまさにシュッツの精神そのものであり、歌う私達も演奏に力が入り
ます。お客様の中には演奏と一緒に口ずさんでいるお顔も見られ、演奏後には
会場から深い納得とともに、惜しみない拍手をいただくことができました。
今年10月31日には、宗教改革によって分裂したローマ・カトリック教会とルー
テル教会が、ルターが『95箇条の提題』を貼り出した教会で記念の合同礼拝が
予定されています。
500年の時を経て、対立から交わりへと大きな一歩を踏み出そうとしているこ
の世界の動きを前に、人間が希望を胸に音楽を紡ぐことの意味を改めて感じる
とともに、これからも演奏家と聴衆が演奏を通じてそのことを共有できる日々
がずっと続くことを願いたいと思います。
───────────────────────────────────
2.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・4/19 マンスリー・コンサートの曲目を追加しました。
■今週の割引情報■
《7/2 〈現代(いま)の音楽〜Music Of Our Time〜〉シリーズVol.27》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
またはoffice @ collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所 (06-6926-4755)まで♪♪
======================================================================
■4/19(水)午後7時開演 会場:日本福音ルーテル大阪教会
第410回マンスリー・コンサート【音楽市場】
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
【料 金】
一般/2,000 学生/1,000 高校生以下/無料
ハーモニー会員/1,300 コンツェルト会員以上/無料
【お 話】当間修一
【曲 目】
W.A.モーツァルト/
弦楽四重奏曲第3番 ト長調 K.156(134b) 〓NEW〓
ヴァイオリン:木村直子・南出康子
ヴィオラ:待谷 翠
チェロ:木村政雄
F.J.ハイドン/
弦楽四重奏曲第17番 ヘ長調『セレナード』Op.3-5 Hob.III:17 〓NEW〓
ヴァイオリン:木村直子・池内美紀
ヴィオラ:山口規子
チェロ:柳瀬史佳 ほか
☆ 今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】
第411回 5月 17日(水)午後7時開演
第412回 6月 21日(水)午後7時開演
======================================================================
■7/2(日)午後4時開演 会場:いずみホール
〈現代(いま)の音楽〜Music Of Our Time〜〉シリーズVol.27
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai27.html
【料 金】
S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
【曲 目】
J.ラター/
弦楽のための組曲
千原英喜/
混声合唱のための「白秋・東京雪物語」(詩:北原白秋)
西村 朗/
混声合唱とピアノのための「水の祈祷」(陀羅尼による)
寺嶋陸也/
嵯峨信之の詩による混声合唱のための3つのモテット「ヒロシマ神話」
======================================================================
■今後の演奏会予定
======================================================================
○9月24日(日)/京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.23]
〜日本語による音語り〜
○11月4日(土)/第一生命ホール
第20回東京定期公演
○12月17日(日)/いずみホール
希望の祈りはとこしえに
「モンテヴェルディ生誕450年を記念して」
《プログラム》
C.モンテヴェルディ/「聖母マリアのための夕べの祈り」(全曲)
───────────────────────────────────
3.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページでは、最新情報を随時お知らせして
います。ぜひチェックして下さい! → http://www.collegium.or.jp/
□■今週のトピックス■□
↓↓「讃美歌選集」先行予約に関する詳細連絡ご希望の方はこちら
http://www.collegium.or.jp/archives/2017_02_23_01_21.html
●Facebook公式ページ
http://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum
●YouTube OCM公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/OCMofficial
───────────────────────────────────
4.編集後記
───────────────────────────────────
本年、2017年はかのモンテヴェルディ生誕450年記念の年。音楽界でも様々に
取りあげてその存在が再認識されているかと思います。そんな中、所用で仙台
に行った時のこと。市役所の側壁に大きな垂れ幕「伊達政宗公生誕450年」が!
同時代の人がVesproを聴いたりしたら、さぞかし驚いたにちがいない、などと
最近よく大河を見るようになった自分としてはリアルと非現実を同時に感じて
しまうのでした…(中橋)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクム限定グッズの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/goods/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
【編集・発行】
一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル2F
TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
【メールマガジンの登録と解除】
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
【ご意見・ご感想】
Mag-Editors @ collegium.or.jp
======================================================================
OCM-Mag メーリングリストの案内