[OCM-Mag:00753] □■コレ・マガ■□ −第740号−

OCM-Mag-admin @ collegium.or.jp OCM-Mag-admin @ collegium.or.jp
2016年 5月 27日 (金) 01:16:04 JST


======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                        (NO.740 2016.5.27発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.400回記念マンスリー・コンサートへご来場ありがとうございました!
 2.今月の「OCM音楽講座」は5/30(月)です!
 3.演奏会情報
 4.ホームページ情報
 5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
☆☆ 6/23 石垣島にて「慰霊の日」にライブコンサートを行います! ☆☆
☆   日時:2016年6月23日(木)18時〜19時(予定)         ☆
☆   会場:ホテル日航八重山(〒907-0022 沖縄県石垣市大川559)  ☆
☆☆     ※入場無料のロビーコンサートとなります。      ☆☆

───────────────────────────────────
1.400回記念マンスリー・コンサートへご来場ありがとうございました!
───────────────────────────────────
昨日は爽やかな季節の中、400回記念マンスリー・コンサートに多数ご来場頂
きまして、誠に有り難うございました!

今回は400回記念にふさわしいプログラムをと、モーツァルトのディヴェルティ
メントから"Ave verum Corpus"へ、メインとしてバッハのカンタータとミサ、
そして皆様からのリクエストを中心にした「合唱名曲選」と、盛り沢山の内容
でお送り致しました。
今まで何度も来て頂いている方でも久しぶりのお顔をお見かけしたり、またチ
ラシやポスターを見て初めてお越し頂いた方もいらっしゃったりと、お蔭様で
会場はほぼ満席となりました。不便をおかけした事もあったかと存じますが、
終演後に頂きました温かい拍手に一同、心から感謝いたします!

次なる新しいスタートとなります第401回マンスリー・コンサートは、6月22日
(水) 午後7時開演となります。(そして翌23日には、かねてよりお知らせして
います石垣島「慰霊の日」ライブコンサートも!)
なお、曲目のリクエストも引き続き募集中ですので、ぜひお気軽にご応募をお
待ちしております!

身近でホットな音楽をお届けしますマンスリー・コンサート【音楽市場】を今
後ともどうぞ末長くよろしくお願い致します!!

───────────────────────────────────
2.今月の「OCM音楽講座」は5/30(月)です!
───────────────────────────────────
当間修一によるわかりやすく楽しいお話を通じて音楽の根源に迫る音楽講座。
これまでシリーズで取り組んでいるさまざまなテーマと併行して、その折々の
旬のトピックスを織りまぜてお届けしております。

 経験の少ない方からベテランの方まで、どなたでもお楽しみいただけます。
 初めての方も当日ご参加の方も大歓迎です!ぜひ、お気軽にお越し下さい。

  ◆ 日 時:5月30日(月) 午後7時半〜午後9時頃まで       ◆
  ◆ 会 場:日本福音ルーテル大阪教会              ◆
  ◆     (大阪市営地下鉄「谷町四丁目」駅1B出口 徒歩1分) ◆
  ◆ 受講料:800円                       ◆

事前のお申し込みは office @ collegium.or.jp まで(当日参加も可能です)。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

音楽講座サイト→ http://www.collegium.or.jp/html/music-course.html

───────────────────────────────────
3.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・6/22 マンスリー・コンサートの項目を追加しました。

■今週の割引情報■
《7/3 第26回現代音楽シリーズ》
   コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
    ↓お申し込みはこちらから。
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
    または office @ collegium.or.jp まで

《9/25 京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.22]》
   早割第2弾は【6/26(日)】までの期間限定です!
   早割チケットのお申込はこちらから↓
   http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html

※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所 (06-6926-4755)まで♪♪

===============================〓NEW〓================================
■6/22(水)                  日本福音ルーテル大阪教会
第401回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 学生/1,000 高校生以下/無料
    ハーモニー会員/1,300 コンツェルト会員以上/無料
お 話:当間修一
曲 目:W.A.モーツァルト/弦楽五重奏曲 第2番 ハ短調 K.406 (516b)
            ヴァイオリン…浦田 彩、池内美紀
            ヴィオラ…片山晶子、白木原有子
            チェロ…柳瀬史佳
    大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団が歌う「合唱名曲選」Vol.4
                         ほか

  ☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第402回 7月13日(水) 午後7時開演

======================================================================
■7/3(日)                        いずみホール
第26回現代音楽シリーズ                  午後5時開演
 ◇文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業)助成公演
 ◇日本万国博覧会記念基金助成公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai26.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)

曲 目:柴田南雄/人間と死(混声合唱によるシアターピース作品)
                       〜生誕100年を記念して〜
    千原英喜/混声合唱のための「ふることのふみ」(古事記より)
    西村 朗/光の蜜(9人の奏者のための)
        ヴァイオリン…森田玲子、木村直子 ヴィオラ…白木原有子
        チェロ…大木愛一 オーボエ…福田 淳
        クラリネット…高橋由有子 ホルン…細見由紀子
        打楽器…高鍋 歩、奥田有紀

======================================================================
■9/25(日)                京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.22]           午後6時開演
   〜日本語による音語り〜
 ◇文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業)助成公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin22.html
料 金:一般/3,400(当日3,600) 学生/1,800(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)
    〔早割第2弾価格〕【6/26(日)まで!】
    一般/2,800 学生/1,500 高校生以下/700
ピアノ:木下亜子・沖田明子

曲 目:柴田南雄/「優しき歌・第二」無伴奏混声合唱曲集(詩:立原道造)
      〜生誕100年を記念して〜
    千原英喜/混声合唱のための「永訣の朝」(詩:宮澤賢治)
    木下牧子/混声合唱とピアノのための
         「ギタンジャリ〜歌のささげもの」
          (詩:タゴール 訳詩:川名澄)
    寺嶋陸也/混声合唱、ピアノと三線のための「沖縄のスケッチ」
          (沖縄民謡 詩:谷川俊太郎)

======================================================================
■ 今後の演奏会予定
======================================================================
○12月11日(日)/いずみホール
 クリスマス・コンサート(仮題)

───────────────────────────────────
4.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページでは、最新情報を随時お知らせして
います。ぜひチェックして下さい! → http://www.collegium.or.jp/

□■今週のトピックス■□
↓↓「大阪コレギウム・ムジクムのご紹介」動画はこちらから!
https://www.youtube.com/watch?v=___2qHK5vew

●Facebook公式ページ
http://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum

●YouTube OCM公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/OCMofficial

───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
「一曲入魂」で積み重ねてきた400回、40年余。考えてみれば大変な年月だと
思います。老いも若きも一丸となって(^▽^)!無我夢中で走り続けて来た
私たちですが、これからも振れることなく一途に本物の音楽を追い続けて行き
たいと思います。こうやって真面目に走っていると、次の10年もあっと言う間
なんですよね、きっと…(中橋)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html

↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクム限定グッズの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/goods/

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル2F
        TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors @ collegium.or.jp
======================================================================



OCM-Mag メーリングリストの案内