[OCM-Mag:00718] □■コレ・マガ■□ −第705号−
OCM-Mag-admin @ collegium.or.jp
OCM-Mag-admin @ collegium.or.jp
2015年 9月 18日 (金) 02:08:51 JST
======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.705 2015.9.18発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.9/27京都公演 〜シュッツ合唱団がうたう『鈴木憲夫 抒情の世界』
2.演奏会情報
3.ホームページ情報
4.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★☆★☆ 貴重な書籍の邦訳版、まもなく先行予約開始! ★☆★☆
〈私は死ぬのではなく、生きるのです〉(SWV 346)
ハインリヒ・シュッツ ─ その生家500年の歴史 ─
───────────────────────────────────
1.9/27京都公演 〜シュッツ合唱団がうたう『鈴木憲夫 抒情の世界』
───────────────────────────────────
いよいよ来週9/27(日)に迫りました京都公演。
今日はその演目の中でも、鈴木憲夫氏の小曲集をご紹介します!
鈴木憲夫の曲の世界は純粋で素朴。
……あるシュッツ合唱団員がコンサートの宣伝に出かけたとき、こう語ったと
いいます。
『――鈴木憲夫さんは、非常にわかりやすいテーマを、非常にわかりやすい和
音で、非常にわかりやすい内容を伝える作品として描かれているんですよね。
でも、これって本当に稀有なことで、すごいことだと思っています。』
まさにその通り平易な言葉で書かれたテキストにシンプルなハーモニー、そし
て気持ちのこもった、ちょっと泣けるメロディー。
一度聴けばぐっと親しみが沸いて、どこにでもありそうなのに他にない、その
世界の魅力をまたいつか聴いてみたいと心に残るのが“憲夫節”です。
今回はそんな鈴木憲夫さんの作品の中でも「永訣の朝」「祈祷天頌」といった
大曲ではなく、短くてホットな名曲なのに意外と演奏会で取り上げられること
の少ない、珠玉の小品の数々に着目して特集した『鈴木憲夫 抒情の世界』を
シュッツ合唱団の精緻かつ熱い演奏でお聴きいただく、とってもおトクな1ス
テージをご用意しています!
以前よりご案内していた曲目は
「ほほえみ」(詩:小田切清光)
「朝に」 (詩:立原道造)
「憧れ」 (作詩者不詳)
「でんせつ」(詩:鈴木憲夫)
「ピエロという名のピエロ」(詞:鈴木憲夫)
の5曲ですが、これらに新たに
「ひとひらの花びら」(詩:鈴木憲夫)
が加わって、全6曲をお届けすることになりました。
またこれらの多くは、同じ曲でも混声版、女声版、男声版といろいろなバージ
ョンがあります。「この曲はどのバージョンにしようか」といろいろ練習で試
しつつ、曲が選ばれました。どれが出るかは……当日のお楽しみ! そして、
惜しくも選に漏れた曲のいくつかは、『鈴木憲夫 抒情の世界 〜Part 2〜』と
題しまして、大阪の9/30(水)マンスリー・コンサートで演奏する予定です。
一粒で2度おいしい9月のコンサート、必聴です!
京都公演前売チケットのお申し込みはOCMホームページより。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
コレ・マガ割引(学生・高校生以下を除く)もご利用いただけます。
ぜひぜひ、お見逃しなく!!!
───────────────────────────────────
2.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の割引情報■
《9/27 京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.21]》
《11/8 大阪コレギウム・ムジクム創立40周年記念演奏会》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office @ collegium.or.jp まで
《12/20 L.van ベートーヴェン/交響曲第九番〈合唱付〉》
早割第2弾は本日【9/18(金)】まで!この機会をお見逃しなく!
早割チケットのお申込はこちらから↓
http://www.collegium.or.jp/ticket
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所 (06-6926-4755)まで♪♪
======================================================================
■9/27(日) 京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.21] 午後6時開演
〜日本語による音語り〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin21.html
料 金:一般/3,400(当日3,600) 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔コレ・マガ割引価格〕
一般/3,200
ピアノ:木下亜子
曲 目:西村 朗/同声(女声または男声)合唱とピアノのための組曲「夏の庭」
(詩:佐々木幹郎)
西村 朗/混声合唱とピアノのための「邪宗門秘曲」(詩:北原白秋)
千原英喜/混声合唱のための「十字架上のキリストの最後の言葉」
(詞:千原英喜・上田祥行)
鈴木憲夫 抒情の世界
「ほほえみ」(詩:小田切清光)
「朝に」 (詩:立原道造)
「憧れ」 (作詩者不詳)
「でんせつ」(詩:鈴木憲夫)
「ピエロという名のピエロ」(詞:鈴木憲夫)
「ひとひらの花びら」 (詩:鈴木憲夫)〓NEW〓
======================================================================
■9/30(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第392回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 学生/1,000 高校生以下/無料
ハーモニー会員/1,300 コンツェルト会員以上/無料
お 話:当間修一
曲 目:J.-M.ルクレール/フルート、ヴィオラ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)と
通奏低音のためのソナタ ニ長調 Op.2-8
フルート…伏田依子
ヴィオラ…片山晶子
チェンバロ…沖田明子
F.フィオリロ/2つのヴァイオリンのための
協奏的二重奏曲 第3番 変ロ長調 Op.14-3
ヴァイオリン…池内美紀、山口規子
A.ドヴォルザーク/弦楽四重奏曲 第14番 変イ長調 Op.105 B.193
ヴァイオリン…中前晴美、南出康子
ヴィオラ…白木原有子 チェロ…大木愛一
T.L.de ビクトリア/「聖週間聖務曲集」より
聖金曜日のためのレスポンソリウム 第2夜課
7. あたかも強盗に対するように Tamquam ad latronem
8. 暗闇となった Tenebrae factae sunt
9. 私の愛する魂を Animam meam dilectam
鈴木憲夫/抒情の世界 〜Part 2〜 〓NEW〓
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第393回 10月21日(水) 午後7時開演
第394回 11月23日(月祝)午後4時開演
《『ハインリヒ・シュッツ―その生家500年の歴史―』日本語版
出版記念スペシャル》
※これまで11月25日(水)とお知らせしておりましたが、
上記日程に変更となりました。
第395回 12月23日(水祝)午後4時開演
《クリスマス・スペシャル》
======================================================================
■11/8(日) いずみホール
大阪コレギウム・ムジクム創立40周年記念演奏会 午後3時開演
〈ハインリッヒ・シュッツから現代へ 奇跡の軌跡〉
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/ocm40th.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔コレ・マガ割引価格〕
S/4,700 A/3,700 B/2,800
曲 目:H.シュッツ/ドイツ・マニフィカト SWV 494
L.van ベートーヴェン/交響曲第7番 イ長調 Op.92
A.ペルト/無伴奏混声合唱のための「マニフィカト」
木下牧子/混声合唱と管弦楽のための「光はここに」
======================================================================
■12/20(日) いずみホール
大阪コレギウム・ムジクム創立40周年記念 午後3時開演
L.van ベートーヴェン/交響曲第九番〈合唱付〉〜希望を紡いで〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/symphony9_2015.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔早割第2弾価格〕【本日9/18(金)まで!お急ぎ下さい!!】
S/4,000 A/3,000 B/2,500 C/1,700 学生/1,500 高校生以下/700
曲 目:L.van ベートーヴェン/交響曲第9番 ニ短調〈合唱付〉Op.125
クリスマスソング&キャロル集
さやかに星はきらめき
ああ主よ、われは深き淵より ほか
───────────────────────────────────
3.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページでは、最新情報を随時お知らせして
います。ぜひチェックして下さい! → http://www.collegium.or.jp/
□■今週のトピックス■□
衝撃の新刊CD『西村朗作品集 第1巻』9/27(日)ついにリリース!
ただいま先行予約絶賛受付中です!
http://www.collegium.or.jp/archives/2015_09_01_07_39.html
●Facebook公式ページ
http://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum
●YouTube OCM公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/OCMofficial
───────────────────────────────────
4.編集後記
───────────────────────────────────
一日の中の気温差が大きい季節になりました。京都公演が近づいているという
のに、風邪をひいてしまいました。外ではマスクをし、薬をきっちり飲み、体
を冷やさないように気を付け、いつも以上(?!)にのどのケアをしながら、ここ
数日を過ごしています。一日も早く体調を元に戻して、演奏会当日を心身とも
にいい状態で迎えられるようにしたいと思います。(小柳津)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクム限定グッズの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/goods/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル2F
TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors @ collegium.or.jp
======================================================================
OCM-Mag メーリングリストの案内