[OCM-Mag:00713] □■コレ・マガ■□ -第700号-
OCM-Mag-admin @ collegium.or.jp
OCM-Mag-admin @ collegium.or.jp
2015年 8月 7日 (金) 01:54:19 JST
======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.700 2015.8.7発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 ~当間です~
2.□■コレ・マガ■□ 第700号の感謝を込めまして…!
3.来週は夏合宿に行ってきます!
4.来週の □■コレ・マガ■□ はお休みをいただきます
5.事務所夏季休業のご案内
6.演奏会情報
7.ホームページ情報
8.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆◆◆◆◆◆◆ 「当間修一合唱講座」今週は東京にて開講! ◆◆◆◆◆◆◆
名古屋 7/31-8/2 (終了いたしました)
東 京 8/7-9 http://tokyo.collegium.or.jp/document/event.html
京 都 8/28-30 http://cmc-kyoto.collegium.or.jp/
───────────────────────────────────
1.一意直到 ~当間です~
───────────────────────────────────
ご無沙汰しています。「一意直到」を書くのが久しぶりです。書きたい、書か
なくては、と思うことも沢山あったのですが、とにかく忙しく、また原稿書き
も増え、書く元気が無いという情けない状態でした。
「コレ・マガ」のご購読ありがとうございます!
今日、配信700号だとの報告を受け、とても嬉しくもあり、感謝を持ってお礼
申し上げたいと思い書いています。
私たちの活動を知っていただきたいとの願いで発行し始めた「コレ・マガ」。
スタッフは木曜日、深夜遅くまで編集を施しての発行です。会員の方から「読
んでますよ」とか、「いい記事でした」と言われた時は本当に嬉しそうな顔を
しているのが印象的です。
これからも皆様のご期待に沿うような紙面にしていく所存です。会員の皆様と
OCMの架け橋として役立てていただきますよう、これからもどうぞよろしくお
願い申し上げます。
「一意直到」も書きますね。
───────────────────────────────────
2.□■コレ・マガ■□ 第700号の感謝を込めまして…!
───────────────────────────────────
OCMの活動情報をもっとリアルタイムに、いち早く皆様にお届けしたい!との
思いで創刊したこの □■コレ・マガ■□。2001年8月に産声を上げました。
同年8月10日の準備号を経て、8月31日に創刊号を発刊いたしました。
実はこれまでのバックナンバーをすべてご覧いただくことができるのをご存知
でしょうか。→ http://www.collegium.or.jp/magazine/backnumber/
久しぶりに覗いてみますと、創刊号の頃はかの名盤「木下牧子/祝福」の録音
を行った頃だったのです…いろんな思いが込み上げて来ます…しみじみ。
以来14年間。ただひたすらに、納得のいくサウンドを追い求め、誠心誠意をこ
めて演奏をし続けてきました。私たちにとっては、みなさまに是非ともお伝え
したい!という思いにかけては演奏もこのコレ・マガも同じ、大切な活動の一
つなのです!あらためまして、日ごろのご愛顧、誠にありがとうございます。
この感謝の気持ちを込めまして、久しぶりにプレゼント企画をご用意いたしま
した!
(1)11/8 OCM創立40周年記念演奏会ペアご招待
(2)12/20 ベートーヴェン「第九」演奏会ペアご招待
(3)40周年記念 OCM特製帆布トートバッグプレゼント
OCMの活動やコレ・マガについてのご意見、ご感想を、ご希望のプレゼント番
号とともに編集部までメールでお送りください。
なお当選された方には、個別にご連絡させていただきます。
応募先 Mag-Editors @ collegium.or.jp
応募締切 2015年8月22日(土)
※お名前、年齢、ご住所、メールアドレス、ご意見・ご感想と
ご希望のプレゼント番号をお書き添えの上お送りください。
※お寄せいただきましたご意見ご感想は、コレ・マガ誌上でご紹介させていた
だくこともございますので、あらかじめご了承ください。
皆さまのご応募をお待ちしております!
───────────────────────────────────
3.来週は夏合宿に行ってきます!
───────────────────────────────────
来週の8/12~16にかけて、伊豆の湯ヶ島温泉にて大阪コレギウム・ムジクム合
唱団の夏合宿が行われます。
OCMだけでなく、京都・名古屋・東京の姉妹合唱団のメンバーも参加しての合
同夏合宿も、今年で4回目となります。それぞれ次の演奏会に向けて、各団体
個別の練習や合同での練習が行われる予定です。
この5日間は日常生活からしばし離れて、まさに合唱漬け・音楽三昧の日々に
なります。
お宿は全館貸し切りで、他の建物とは少し離れていることもあり、24時間音出
しOK。使える部屋がたくさんあるので、合唱団やパートごとの練習、個人練習
など思う存分できる環境が整っています。
また例年、自由にグループを組み、曲を持ち寄って練習し披露するアンサンブ
ル・コンテストが行われていて、それが私たちの楽しみの一つとなっています。
さて、今年はどんな行事・企画が待っているのでしょうか。
この合宿の成果が演奏会で十分発揮されるよう、仲間とともに充実した時間を
過ごしてきたいと思います。
私たちの今後の演奏会に、どうぞご期待ください!
───────────────────────────────────
4.来週の □■コレ・マガ■□ はお休みをいただきます
───────────────────────────────────
今年もお盆の時期が近づいてまいりました。
誠に勝手ながら来週8/14(金)の □■コレ・マガ■□ はお休みとさせていた
だきます。
休み明けからは、今月の『響×響の饗宴』や9月の京都公演をはじめとした秋
以降の演奏会のご紹介など、様々なトピックスをお届けいたします。
次号は、8/21(金)発行となります。どうぞお楽しみに!
───────────────────────────────────
5.事務所夏季休業のご案内
───────────────────────────────────
2015年8月12日(水)~2015年8月16日(日)の期間、誠に勝手ながら大阪コレギウ
ム・ムジクム事務所は夏季休業とさせていただきます。
休業期間中にいただきましたお問い合わせ・お申し込み等につきましては、原
則として8月17日(月)以降に順次ご対応させていただきます。
期間中はご不便をおかけいたしますが、どうぞご了承くださいますようお願い
申し上げます。
───────────────────────────────────
6.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の割引情報■
《8/26 室内合唱団特別演奏会「真夏!響×響の饗宴」》
《9/27 京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.21]》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office @ collegium.or.jp まで
《11/8 大阪コレギウム・ムジクム創立40周年記念演奏会》
早割第2弾は【8/28(金)】まで!
まだまだお得なこの機会をぜひご利用ください!
《12/20 L.van ベートーヴェン/交響曲第九番〈合唱付〉》
早割第1弾はご好評につき限定枚数を完売いたしました。
引き続き早割第2弾を実施中!【9/18(金)】までの期間限定です。
お見逃しなく!!
早割チケットのお申込はこちらから↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所 (06-6926-4755)まで♪♪
======================================================================
■8/26(水) 大阪市立阿倍野区民センター小ホール
大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団特別演奏会 午後7時開演
真夏!響×響の饗宴 ~臺北市教師合唱團とともに~
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tw_joint.html
料 金:一般/2,800 学生/1,500 高校生以下/600
〔コレ・マガ割引価格〕
一般/2,600
指 揮:陳 雲紅 Chen Yun-Hung、当間修一
ピアノ:殷 必忠 Yin Bi-Chung、木下亜子
曲 目:【臺北市教師合唱團】
G.B.ペルゴレージ/Stabat Mater(悲しみの聖母)より
漢光詩詞「釵頭鳳」「賣花生-懷古」
客家民謠「十八姑娘」「花樹下」 ほか
【大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団】
H.シュッツ/もろもろの天は神の栄光を語り
Die Himmel erzaehlen die Ehre Gottes SWV 386
鈴木憲夫/無伴奏混声合唱曲「般若心経」
武満 徹/混声合唱のための「うた」より
千原英喜/混声合唱とピアノのための「銀河の序」 ほか
======================================================================
■9/27(日) 京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.21] 午後6時開演
~日本語による音語り~
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin21.html
料 金:一般/3,400(当日3,600) 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔コレ・マガ割引価格〕
一般/3,200
ピアノ:木下亜子
曲 目:西村 朗/同声(女声または男声)合唱とピアノのための組曲「夏の庭」
(詩:佐々木幹郎)
西村 朗/混声合唱とピアノのための「邪宗門秘曲」(詩:北原白秋)
千原英喜/混声合唱のための「十字架上のキリストの最後の言葉」
(詞:上田祥之・千原英喜)
鈴木憲夫 抒情の世界
「ほほえみ」(詩:小田切清光)
「朝に」(詩:立原道造)
「憧れ」(作詩者不詳)
「でんせつ」(詩:鈴木憲夫)
「ピエロという名のピエロ」(詞:鈴木憲夫)
======================================================================
■9/30(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第392回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 学生/1,000 高校生以下/無料
ハーモニー会員/1,300 コンツェルト会員以上/無料
お 話:当間修一
曲 目:J.-M.ルクレール/フルート、ヴィオラ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)と
通奏低音のためのソナタ ニ長調 Op.2-8
フルート…伏田依子
ヴィオラ…片山晶子
チェンバロ…沖田明子
T.L.de ビクトリア/「聖週間聖務曲集」より
聖金曜日のためのレスポンソリウム 第2夜課
7. あたかも強盗に対するように Tamquam ad latronem
8. 暗闇となった Tenebrae factae sunt
9. 私の愛する魂を Animam meam dilectam
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第393回 10月21日(水) 午後7時開演
第394回 11月23日(月祝)開演時刻未定
《『ハインリヒ・シュッツ―その生家500年の歴史―』日本語版
出版記念スペシャル》
※これまで11月25日(水)とお知らせしておりましたが、
上記日程に変更となりました。
第395回 12月23日(水祝)開演時刻未定《クリスマス・スペシャル》
======================================================================
■11/8(日) いずみホール
大阪コレギウム・ムジクム創立40周年記念演奏会 午後3時開演
〈ハインリッヒ・シュッツから現代へ 奇跡の軌跡〉
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/ocm40th.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔早割第2弾価格〕【8/28(金)まで!】
S/4,000 A/3,500 B/2,500 C/1,700 学生/1,500 高校生以下/700
曲 目:H.シュッツ/ドイツ・マニフィカト SWV 494
L.van ベートーヴェン/交響曲第7番 イ長調 Op.92
A.ペルト/無伴奏混声合唱のための「マニフィカト」
木下牧子/混声合唱と管弦楽のための「光はここに」
======================================================================
■12/20(日) いずみホール
大阪コレギウム・ムジクム創立40周年記念 午後3時開演
L.van ベートーヴェン/交響曲第九番〈合唱付〉~希望を紡いで~
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/symphony9_2015.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔早割第2弾価格〕【9/18(金)まで!】
S/4,000 A/3,500 B/2,500 C/1,700 学生/1,500 高校生以下/700
曲 目:L.van ベートーヴェン/交響曲第九番〈合唱付〉 ほか
───────────────────────────────────
7.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページでは、最新情報を随時お知らせして
います。ぜひチェックして下さい! → http://www.collegium.or.jp/
□■今週のトピックス■□
本日より3日間『当間修一合唱講座 in 東京 Vol.12』開講!
↓詳しくはこちらから↓
http://www.collegium.or.jp/ocm-methode/lecture2015.html
●Facebook公式ページ
http://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum
●YouTube OCM公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/OCMofficial
───────────────────────────────────
8.編集後記
───────────────────────────────────
早いものでもうすぐお盆。合唱団恒例の夏合宿がいよいよ来週行われます。東
京・名古屋・京都の姉妹団体も参加するこの合宿、朝から晩まで合唱漬けです。
個人的には平日の練習になかなか参加できていないので、その分を少しでも取
り戻して追いつけるようにする機会となります。後半の演奏会をより充実した
ものにできるよう、しっかりと練習したいと思います。(江藤)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクム限定グッズの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/goods/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル2F
TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors @ collegium.or.jp
======================================================================
OCM-Mag メーリングリストの案内