[OCM-Mag:00702] □■コレ・マガ■□ −第690号−
OCM-Mag-admin @ collegium.or.jp
OCM-Mag-admin @ collegium.or.jp
2015年 5月 29日 (金) 02:46:32 JST
======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.690 2015.5.29発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.東京定期公演へのご来場ありがとうございました!
2.6/1(月)は「OCM音楽講座」です!
3.演奏会情報
4.ホームページ情報
5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★☆★☆コレ・マガ購読特典で限定CD-Rがお求めいただけます!★☆★☆
CD-Rのラインナップ、お申込フォームは↓こちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
───────────────────────────────────
1.東京定期公演へのご来場ありがとうございました!
───────────────────────────────────
先日5月24日の第19回東京定期公演『千原英喜と宮沢賢治〜その魅力の音世界』
へ多数のご来場、有り難うございました!
宮沢賢治の世界に迫るシアターピース新演出、千原英喜×当間修一による対談
など見どころたくさんの演奏会に、大きな反響をいただきました。
当日のアンケートより、お客様の声をご紹介させていただきます。
◇ ◇ ◇
初めてコンサート鑑賞させて頂きました。
歌あり、舞踊あり、チェロ、パーカッションありのバラエティに富んだ内容で
素晴らしかったです、感動しました。
宮沢賢治は大好きですので、アレンジした演出で楽しかったです。
増々ご活躍下さいませ。(船橋市・女性)
前半の演出はその派手さと巧妙さに度肝を抜かれました。
後半は美しい日本語の響きとハーモニーに魅了されました。
全体を通して宮沢賢治の独特の世界観が伝わってきてとても惹きこまれました。
(匿名)
気迫に溢れた素晴らしいステージでした。(匿名)
祭日は、後ろから祭ばやしのきこえてくる音、はじめからおわりまで空間をフ
ルに使ったひきこまれる初曲でした。原体剣舞連も、同じように本当に神舞と
日常のまじわりを感じました。
女声合唱のそろいぐあい、ぶれなさ、やさしさも素敵でした。
終曲、あそこまで丁寧に演奏されて、感無量でした。
本当に、東京公演、ありがとうございました。(匿名)
あこがれのシュッツさんの演奏。感無量です。高校生の頃、CDで聴いていた声
が生で聴くことができて、涙がでました。演出も客を引きこむ演出で非常に勉
強になりました。男声も女声も理想の声です。「種山ヶ原の夜の歌」はインパ
クトがありすぎて、聴いた後、すぐにもう1度聴きたくなりました。
本当にすばらしい演奏をありがとうございました!(いわき市・男性)
以前からシュッツさんの演奏をCDで聴いていて、今回初めて、やっとコンサー
トに来ることができました! 全部本当に素晴らしかったです! 力強さと繊
細さをかねそなえていらっしゃって、とっても聴いていて楽しかったです!
千原さんもシュッツさんもファンだったのですが、今日のコンサートで大ファ
ンになりました! 本当に本当に幸せな時間をありがとうございました! 絶
対にまた来ます!
これからも応援しています!頑張ってください!!(八王子市・女性)
聴いて 見て 感じて。音が活きいきして元気をいただきました。
ありがとうございました。(女性)
◇ ◇ ◇
6月28日(日)にはいずみホールにて、『千原英喜と宮沢賢治〜その魅力の音世
界』の大阪公演を開催いたします。
東京公演とはまた少し一味違った演奏が生まれるかもしれません?!
ご来場をぜひ心よりお待ちしております。
大阪公演のご案内はこちら↓
http://www.collegium.or.jp/html/gendai25.html
───────────────────────────────────
2.6/1(月)は「OCM音楽講座」です!
───────────────────────────────────
当間修一によるわかりやすく楽しい講義を聴きながら音楽の根源に迫る「OCM
音楽講座」。6月の講座は、いつもより早い来週1日(月)に開講します!
「旋法」のシリーズでは、ネウマ譜を読み、グレゴリオ聖歌を歌うことに挑戦
しています。また、大好評のJ.Sバッハ「ゴルトベルク変奏曲」解説シリーズ
も3月から続いています。
経験の少ない方からベテランの方まで、どなたでもお楽しみいただけます。
初めての方も当日ご参加の方も大歓迎です!ぜひ、お気軽にお越し下さい。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
◆ 日 時:6月1日(月) 午後7時半〜午後9時頃まで ◆
◆ 会 場:日本福音ルーテル大阪教会 ◆
◆ (大阪市営地下鉄「谷町四丁目」駅1B出口 徒歩1分)◆
◆ 受講料:800円 ◆
詳細は以下のページよりご確認下さい。
http://www.collegium.or.jp/html/music-course.html
事前のお申し込みは office @ collegium.or.jp まで。
(当日参加も可能です。)
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・6/17 マンスリー・コンサートの項目を追加しました。
・9/27 京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.21]の項目を追加しました。
■今週の割引情報■
《6/28 第25回現代音楽シリーズ》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office @ collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所 (06-6926-4755)まで♪♪
===============================〓NEW〓================================
■6/17(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第390回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 学生/1,000 高校生以下/無料
ハーモニー会員/1,300 コンツェルト会員以上/無料
お 話:当間修一
曲 目:T.L.de ビクトリア/「聖週間聖務曲集」より
聖木曜日のためのレスポンソリウム
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第391回 7月15日(水) 午後7時開演
第392回 9月30日(水) 午後7時開演
第393回 10月21日(水) 午後7時開演
第394回 11月25日(水) 午後7時開演
第395回 12月23日(水祝)開演時刻未定《クリスマス・スペシャル》
======================================================================
■6/28(日) いずみホール
第25回現代音楽シリーズ 午後5時開演
千原英喜と宮沢賢治 〜その魅力の音世界〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai25.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔コレ・マガ割引価格〕
S/4,700 A/3,700 B/2,800
曲 目:作曲:千原英喜 詩:宮沢賢治
《照明・演出付 シアターピース舞台作品として》
プレトーク 千原英喜×当間修一
宮沢賢治・千原英喜/種山ヶ原の夜の歌 ―異伝・原体剣舞連
【2007年大阪コレギウム・ムジクム委嘱作品】
千原英喜/文語詩稿<祭日>
混声合唱とチェロ、ピアノ、パーカッションのために
【2007年大阪コレギウム・ムジクム委嘱作品】
千原英喜/児童・女声合唱組曲「ちゃんがちゃがうまこ」
千原英喜/混声合唱とピアノのための組曲「わたくしという現象は」
===============================〓NEW〓================================
■9/27(日) 京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.21] 午後6時開演
〜日本語による音語り〜
======================================================================
(5/30(土)より早割第1弾を開始いたします!)
料 金:一般/3,400(当日3,600) 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔早割第1弾価格〕
一般/2,400 学生/1,000 高校生以下/500
ピアノ:木下亜子
曲 目:西村 朗/同声(女声または男声)合唱とピアノのための組曲「夏の庭」
(詩:佐々木幹郎)
ほか
======================================================================
■ 今後の演奏会予定
======================================================================
○11月8日(日)/いずみホール
大阪コレギウム・ムジクム創立40周年記念演奏会
〈ハインリッヒ・シュッツから現代へ 奇跡の軌跡〉
○12月20日(日)/いずみホール
大阪コレギウム・ムジクム創立40周年
クリスマス・コンサート 〜希望を紡いで〜
───────────────────────────────────
4.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページでは、最新情報を随時お知らせして
います。ぜひチェックして下さい! → http://www.collegium.or.jp/
□■今週のトピックス■□
↓↓ 後援会「シュッツの会」にご入会いただくと
↓↓「チケット振り替えサービス」「スタンプカード」などお得な特典多数!
http://www.collegium.or.jp/ocm-supporters/
●Facebook公式ページ
http://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum
●YouTube OCM公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/OCMofficial
───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
先日日曜日、東京公演を行った浜離宮朝日ホールは、築地市場のすぐそばにあ
ります。当日は午前中からリハーサルがありますし、万が一の交通機関の乱れ
に備えて、全員前日に東京入りして本番に臨んだのですが、市場の近くに宿泊
していても、本番前にいそいそと早朝から海鮮丼を食べに並ぶわけにはいきま
せん。かといって公演が終わったらその日のうちにすぐ帰るか、もしもう1泊
泊まったとしても、翌日はヘロヘロしていて、やはり朝早く起きて並ぶことは
できません。いつか一度は行ってみたい…!(中橋)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクム限定グッズの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/goods/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル2F
TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors @ collegium.or.jp
======================================================================
OCM-Mag メーリングリストの案内