[OCM-Mag:00667] □■コレ・マガ■□ −第655号−

OCM-Mag-admin @ collegium.or.jp OCM-Mag-admin @ collegium.or.jp
2014年 9月 19日 (金) 03:26:13 JST


======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                        (NO.655 2014.9.19発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.京都公演 〜千原英喜 「天草雅歌<第一集>」
 2.京都公演 〜千原英喜 「天草雅歌<第二集>」
 3.演奏会情報
 4.ホームページ情報
 5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆       熱く意欲的な音楽活動を重ねております、       ◆
◆ 私共大阪コレギウム・ムジクムのサポーターになって頂けませんか? ◆
◆     〜後援会<シュッツの会>へのお誘いです!!〜      ◆
◆      http://www.collegium.or.jp/ocm-supporters/       ◆

───────────────────────────────────
1.京都公演 〜千原英喜 「天草雅歌<第一集>」
───────────────────────────────────
いよいよ今週末に迫ってまいりました、京都公演。今週は、千原英喜「天草雅
歌」をご紹介いたします。
まずは、<第一集>についてご紹介いたします。

テキストは、北原白秋による11の詩のひとまとまり「天草雅歌」からの4編で、
白秋と、与謝野鉄幹、木下杢太郎、平野万里、吉井勇の5人が、天草・島原地
方のキリシタン遺跡を巡った際の印象を綴ったものです。

南国の気候や風土、文化に加え、キリスト教と西洋文化に対する憧れを、色鮮
やかな言葉で綴った白秋の詩に対し、千原氏はこう述べています。

  白秋の詩には何ものにも動じない強靭さがある。足しても引いても、
  ひねっても白秋だ。それならばと、彼の詩世界をこれまでにない切
  り口で音楽化してみよう、と思った。
  (中略)
  文学的、時代的、地理的関係とはあえて異質の音楽スタイルをとり
  いれた。その異質のもの同士のぶつかり合いが生み出す新鮮なテイ
  ストに私は期待している。

パストラーレ風のリズムに乗った、きらびやかな朝の幕開けから始まり、グレ
ゴリオ聖歌の朗唱のような、静謐な祈りの場、そして最後は、サンバのリズム
に乗って歌い踊る喜びの讃歌で、南国の生命感溢れる風景を描きます。

ますます色濃くなっている千原英喜の世界を、今年もどうぞお楽しみに!

───────────────────────────────────
2.京都公演 〜千原英喜 「天草雅歌<第二集>」
───────────────────────────────────
さて、第一集では異質のもの同士のぶつかり合いが生み出す新鮮なテイストに
期待し、白秋の叙情のみに留まらないその破天荒なところ、創作の醍醐味を満
喫したとの感があるが、続く第二集でも基本的にアプローチはかわらない、と
第二集の前書きで千原は述べている。

第一集の2年後、2012年に作曲/発表された第二集は、前作に入れなかっ
た残り7編の詩から成っている。

「私はキリシタン史の流れの中に詩に沈思し、ビジョンの出現を待った。…」
このビジョンとはポルトガルの宣教師たちの東方伝道の旅物語であり、キリシ
タン殉教の物語であったという。この第二集は、白秋の謳う天草の情景や心情
を歌い、同時に作曲家に訪れ来た幻想ー天草の遠い記憶が呼びかけてきたもの
−を歌う、という二重構造であるともまた千原は述べている。

作曲家に訪れ来た幻想とは…

I 日ごとに、黄金向日葵、一ス※(火へんに主) −出航−
天草の漁師たちの純朴な暮らし、過去のキリシタン信仰の面影も無く、過去の
記憶の中でどこか哀しげなグレゴリオ聖歌が聞こえる…と一転、ここは宣教師
たちを乗せたガレオン船の出航に喜び湧き立つリスボンの港。

II 鵠 −寄港地−
南洋の寄港地にて原住民の打つ太鼓のリズムに乗せて。妖艶な舞姫の誘惑する
がごとく欲情そそるがごとく歌われる女声のエキゾチックなメロディ。

III さならずば −試練と法悦−
若者よ、欲望、官能に身を任せてしまえ、さあ転べ、棄教せよ、と魔が囁く。

IV 嗅煙草※(草は旧字) −東の果ての国−
かつてキリシタン信仰に身も魂も焦がれた老婆のたたずむ現在、そして過去が
交錯する。

V 艫を抜けよ −旅の終わり−
天草で夕べの祈りに加わる漁師たち。時空のかなたから祖先の歌声、かつての
キリシタンの歌うグレゴリオ聖歌が聞こえてくる…この哀しき調べではなく、
もっと喜びに充ちた高らかなる調べに声を合わせよう。我らが歌は、うつくし
き、希望の歓喜の音に満つる!

音楽は時空を超えて−
ますますワイドでディープで破天荒な千原ワールド、第一集・第二集あわせて
じっくりどっぷり堪能していただけること間違いなし。乞うご期待。

───────────────────────────────────
3.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・10/15 マンスリー・コンサートの曲目を追加しました。

■今週の割引情報■
《9/21 京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.20]》
《12/21 クリスマス・コンサート》
   コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
    ↓お申し込みはこちらから。
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
    または office @ collegium.or.jp まで

※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所 (06-6926-4755)まで♪♪

===================☆★☆いよいよ明後日です!☆★☆===================
■9/21(日)                京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.20]           午後6時開演
   〜日本語による音語り〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin20.html
料 金:一般/3,400(当日3,600) 学生/1,800(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)
    〔コレ・マガ割引価格〕
    一般/3,200
ピアノ:木下亜子

曲 目:西村 朗/混声合唱とピアノのための組曲「大空の粒子」
                          (詩:佐々木幹郎)
    鈴木憲夫/男声合唱組曲「イーハトーヴ・ファンタジア」
                          (詩:宮沢賢治)
    千原英喜/混声合唱のための「天草雅歌」〈第一集〉
         混声合唱のための「天草雅歌」〈第二集〉―東方への道―
                          (詩:北原白秋)

======================================================================
■10/15(水)                 日本福音ルーテル大阪教会
第382回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 学生/1,000 高校生以下/無料
    ハーモニー会員/1,300 コンツェルト会員以上/無料
お 話:当間修一
曲 目:W.A.モーツァルト/弦楽五重奏曲 第2番 ハ短調 K.406
                ヴァイオリン…森田玲子、池内美紀
                ヴィオラ…白木原有子、山口規子
                チェロ…柳瀬史佳
    コントラバス・カルテット
     F.メンデルスゾーン/結婚行進曲(編曲:文屋充徳) 〓NEW〓
     D.フンク/組曲(編曲:B.サレス) 〓NEW〓
     W.フィツェンハーゲン/アヴェ・マリア(編曲:J.ヘルコーネン)
                              〓NEW〓
                コントラバス…上野泰歳、浅野宏樹
                       藤丸大輔、林武寛
                               ほか

  ☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第383回 11月 3日(月祝)午後4時開演
       《The BUNKA・スペシャル》
         J.S.バッハ/ミサ曲ト短調 BWV 235
         J.S.バッハ/ミサ曲ト長調 BWV 236
   第384回 12月23日(火祝)午後4時開演
       《クリスマス・スペシャル》

======================================================================
■12/21(日)                        いずみホール
クリスマス・コンサート 〜未来へ希望を紡いで〜       午後4時開演
======================================================================
※【お知らせ】開場時刻が午後3:30から午後3:00へ変更となりました。
http://www.collegium.or.jp/html/christmas2014.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)
    〔コレ・マガ割引価格〕
    S/4,700 A/3,700 B/2,800

曲 目:J.S.バッハ/クリスマス・オラトリオ 第1部〜第3部 BWV 248
    クリスマスソング・キャロルを集めて
     ・久しく待ちにし
     ・ああ主よ、われは深き淵より
     ・さやかに星はきらめき          ほか

───────────────────────────────────
4.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページでは、最新情報を随時お知らせして
います。ぜひチェックして下さい! → http://www.collegium.or.jp/

□■今週のトピックス■□
「千原英喜作品全集第7巻」「第9巻」9月リリース決定!
先行予約を開始しました! 詳しくはこちら↓
http://www.collegium.or.jp/archives/2014_08_01_16_52.html

●Facebook公式ページ
http://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum

●YouTube OCM公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/OCMofficial

───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
新作CDである「千原英喜作品全集」第7巻・第9巻の制作が着々と進んでおり、
この2枚のうち第7巻は京都公演で先行発売となります。印刷物制作に携わった
身としては、お待ちいただいた方々にようやくお届けできることになって少し
ほっとしています。京都公演のライブ演奏と共に、このCDの演奏も是非お聴き
ください。(江藤)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html

↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクム限定グッズの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/goods/

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル2F
        TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors @ collegium.or.jp
======================================================================



OCM-Mag メーリングリストの案内