[OCM-Mag:00666] □■コレ・マガ■□ −第654号−

OCM-Mag-admin @ collegium.or.jp OCM-Mag-admin @ collegium.or.jp
2014年 9月 12日 (金) 02:19:03 JST


======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                        (NO.654 2014.9.12発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.京都公演 〜鈴木憲夫 「イーハトーヴ・ファンタジア」
 2.京都公演 〜西村 朗 「大空の粒子」
 3.演奏会情報
 4.ホームページ情報
 5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆       熱く意欲的な音楽活動を重ねております、       ◆
◆ 私共大阪コレギウム・ムジクムのサポーターになって頂けませんか? ◆
◆     〜後援会<シュッツの会>へのお誘いです!!〜      ◆
◆      http://www.collegium.or.jp/ocm-supporters/       ◆

───────────────────────────────────
1.京都公演 〜鈴木憲夫 「イーハトーヴ・ファンタジア」
───────────────────────────────────
今年の「邦人合唱曲シリーズ」プログラムには、ずいぶんと久しぶりに男声合
唱の曲が登場することになりました。
これまで宮沢賢治の詩による曲はシュッツ合唱団でも多数演奏してきましたが、
今回演奏する鈴木憲夫作曲「イーハトーヴ・ファンタジア」(2012年初演)も
その作品史、演奏史を新たに拡げる1作となります。

「イーハトーヴ・ファンタジア」は作曲者が出版譜にて記しているように、全
5曲のうち3曲が賢治自身作詩作曲の歌をもとに構成されているのが1つの特
徴となっています。

一方、賢治の最晩年の詩による3曲目の「病床」から、組曲の中心であり、賢
治が思い描いた理想郷を歌い上げる4曲目「高原・イーハトーヴ」(※「イー
ハトーヴ」は岩手のこと、賢治が作った造語です)への流れは、2曲とも賢治
の歌を元にしたものではなく、鈴木憲夫渾身の心にぐっとくる素敵なメロディ
ーが響きます。

鈴木憲夫氏ならではのメロディーが随所に聞こえつつも、「憲夫節」の印象と
いうよりはむしろ、賢治の牧歌的で純朴な世界が前面に感じられ、しかし男声
の柔らかで優しい響きによって作られたその世界は、紛れもなく鈴木憲夫の音
楽の魅力であふれている、そんな素敵な組曲です。

じわりと目前に立ち現れて来る「イーハトーヴ・ファンタジア」の世界をぜひ
京都ALTIで味わっていただければと思います。

───────────────────────────────────
2.京都公演 〜西村 朗 「大空の粒子」
───────────────────────────────────
来る京都公演で演奏いたします、西村 朗/混声合唱とピアノのための組曲
「大空の粒子」について、シュッツの会便り9月号に掲載されました記事をご
紹介いたします。


「大空の粒子」 ― 佐々木幹郎の詩の世界 ―

                          ソプラノ/星 愛美

邦人合唱曲シリーズのプログラムの中から、西村朗「混声合唱とピアノのため
の組曲 大空の粒子」をご紹介しよう。「大空の粒子」は、詩人・佐々木幹郎
氏の詩集『蜂蜜採り』の中の三篇の詩に、作曲家・西村朗氏が作曲したもので
ある。この「大空の粒子」の魅力は、なにより「ことば」ではないかと考える。
美しいメロディーにのって美しい詩が運ばれてくる、といった類のものでは、
ない。詩と音楽とが渾然一体となった「ことば」が、シャワーのように降って
くる。それは、言葉としての音、音としての言葉、捉えることも可能だろう。
詩と音楽が結びついて、一つの世界の輪郭を描いている。

西村氏は述べる。
〈佐々木幹郎の詩は、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚、すなわち人の五感を熱
く深く直撃する。そして時空風土の上を大きく飛翔する。(中略)時空を超越
した魂の原風景と、日常ないしは個人的な体験や記憶との不思議な接合と重層。
その行間には、乾いた、あるいは湿った神話的世界と、遠くノスタルジックな
アジア的風土が広がっている。〉(※1)

詩集『蜂蜜採り』の頁の向こう側に浮かぶのは、アジアの辺境の視覚的なイメ
ージ。そこへ、西村氏の音楽が交わったことによって、五感に訴えるよりクリ
アーな印象が、眼前に立ちあがった。それは、書かれた言葉を超えるものだっ
た。

佐々木氏は、「大国に対する周辺の国、弱者の国が持っている濃密な文化が大
好き」(※2)であるという。氏が高い関心を持つチベット、ネパールなどは、
東アジア文化圏の一番端に当たる。日本と同じ辺境の、長らく文字を持た
なかった口承文化の国である。このような口承文化圏の、神話的な「ことば」
を、文字を使って記録するという試みは、蝶を虫ピンで留め標本にするのと似
ているように思う。それは蝶そのものであり、かつそう見える。しかし二度と、
土臭く軽く鮮やかな羽をばたつかせて飛ぶことはないものだ。

佐々木氏は述べる。
〈詩は「ことば」によって成り立っているが、同時に「ことば」のない世界へ
向けて、必死のあがきのように近づこうとする世界である。「ことば」のない
世界を、「ことば」によって追い求めるという矛盾のなかに、詩はある。(中
略)美術も、音楽も、建築も、演劇も、映画も、舞踏も、料理も、基本的には
「ことば」によって成り立っているので、そのジャンルから逆に、詩を読み取
ることができる。旅をすることも、異質の「ことば」に出会うことである。〉
(※2)
   
組曲「大空の粒子」は、文字――言葉や音を表すとして記されたものを、超え
ようとする大きな挑戦のようにも見える。詩と音楽からなる「ことば」が、辺
境の人々の悠久の時間を浮かび上がらせる。蝶の羽が再び動き出さんとしてい
るかのように。邦人合唱曲シリーズでは、ぜひ、この壮大かつ鮮やかな「こと
ば」という音の世界を、たくさんの方々に楽しんでいただきたく思う。

〈光りはバターの匂いを撒きちらし/雲を突き抜け/澄んだ油となって/大空
から落ちてくる〉(※3)
      
※1 佐々木幹郎詩・西村朗作曲『混声合唱とピアノのための組曲 大空の粒
子』(全音楽譜出版社・2010)作品解説より
※2 佐々木幹郎『第20回萩原朔太郎賞受賞者展覧会 明日』(前橋文学館・
2013)インタビューより
※3 佐々木幹郎「大空の粒子」(『蜂蜜採り』書肆山田・1991)

───────────────────────────────────
3.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・10/15 マンスリー・コンサートの項目を追加しました。

■今週の割引情報■
《9/21 京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.20]》
《12/21 クリスマス・コンサート》
   コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
    ↓お申し込みはこちらから。
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
    または office @ collegium.or.jp まで

※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所 (06-6926-4755)まで♪♪

======================================================================
■9/21(日)                京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.20]           午後6時開演
   〜日本語による音語り〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin20.html
料 金:一般/3,400(当日3,600) 学生/1,800(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)
    〔コレ・マガ割引価格〕
    一般/3,200
ピアノ:木下亜子

曲 目:西村 朗/混声合唱とピアノのための組曲「大空の粒子」
                          (詩:佐々木幹郎)
    鈴木憲夫/男声合唱組曲「イーハトーヴ・ファンタジア」
                          (詩:宮沢賢治)
    千原英喜/混声合唱のための「天草雅歌」〈第一集〉
         混声合唱のための「天草雅歌」〈第二集〉―東方への道―
                          (詩:北原白秋)

===============================〓NEW〓================================
■10/15(水)                 日本福音ルーテル大阪教会
第382回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 学生/1,000 高校生以下/無料
    ハーモニー会員/1,300 コンツェルト会員以上/無料
お 話:当間修一
曲 目:W.A.モーツァルト/弦楽五重奏曲 第2番 ハ短調 K.406   ほか

  ☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第383回 11月 3日(月祝)午後4時開演
       《The BUNKA・スペシャル》
         J.S.バッハ/ミサ曲ト短調 BWV 235
         J.S.バッハ/ミサ曲ト長調 BWV 236
   第384回 12月23日(火祝)午後4時開演
       《クリスマス・スペシャル》

======================================================================
■12/21(日)                        いずみホール
クリスマス・コンサート 〜未来へ希望を紡いで〜       午後4時開演
======================================================================
※【お知らせ】開場時刻が午後3:30から午後3:00へ変更となりました。
http://www.collegium.or.jp/html/christmas2014.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)
    〔コレ・マガ割引価格〕
    S/4,700 A/3,700 B/2,800

曲 目:J.S.バッハ/クリスマス・オラトリオ 第1部〜第3部 BWV 248
    クリスマスソング・キャロルを集めて
     ・久しく待ちにし
     ・ああ主よ、われは深き淵より
     ・さやかに星はきらめき          ほか

───────────────────────────────────
4.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページでは、最新情報を随時お知らせして
います。ぜひチェックして下さい! → http://www.collegium.or.jp/

□■今週のトピックス■□
「千原英喜作品全集第7巻」「第9巻」9月リリース決定!
先行予約を開始しました! 詳しくはこちら↓
http://www.collegium.or.jp/archives/2014_08_01_16_52.html

●Facebook公式ページ
http://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum

●YouTube OCM公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/OCMofficial

───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
最近、コンビニの機械でいれる出来たてコーヒーにはまっています。レジで購
入したカップをセットしてボタンを押すと、まず豆を挽く音がしていい香りが
たち始め、しばらく待つとそれなりにおいしいコーヒーがカップに満たされる
のです。もともとコーヒー党なのですが、夏の間はさすがに消費量も少なめで
した。やっと近頃涼しくなってきたので、またしばらくは日に何杯もコーヒー
を飲むことになりそうです…胃を悪くしないように気をつけねば。(中橋)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html

↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクム限定グッズの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/goods/

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル2F
        TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors @ collegium.or.jp
======================================================================



OCM-Mag メーリングリストの案内